2018年 新卒入社
リーダー
2018年 新卒入社
モバイルサービス事業部のブロックチェーンチームで、ディレクターとして働いています。
就活時、志願動機として「ゲーム制作をしたい」と言っていましたが、0から何かを作り出すことに非常に興味があったので、自ら志願して新規プロジェクトにアサインしました。
業務の内容としては、新規プロダクトのリーダーとしてディレクションを行い、新しいサービスの開発に関わっています。
また、ブロックチェーンという新しい技術が持つ魅力を世の中に広げるために、ブロックチェーンに関する勉強会やイベントを主催したりしています。
入社を決めた理由は、「人」と「経営スタイル」の2つです。
「人」に関しては、現場の方々と話した時に、他の面接では感じたことが無いほどリテラシーの高さを感じました。私の話に真剣に耳をすませ、的確なフィードバックをしてくれる魅力的な方々に出会い、こんな人たちに囲まれて働くことができれば、自分の成長につながると感じました。
「経営スタイル」に関しては、モバイルファクトリーが無借金経営でありながらも、時代に合わせて、事業を変化させ成長し続けているスタイルに魅かれました。
就活当時、私のIT会社へのイメージは「リスクがどれだけあっても新しいものに挑戦する、一か八かの会社」でした。だからこそ、モバイルファクトリーが安定とチャレンジ、その2つを両立させながら成長を続けているという話を聞いた時はとても驚きました。
視野が広がったことが一番の成長だと思います。
入社当時と比べて、サービスの見方が大きく変わりました。
モバイルファクトリーでは、自身の希望からサービスのプロモーション、データ分析、そしてブロックチェーン技術を使った新規サービスの企画など、複数の業務に携わってきました。早くから複数の業務の経験ができたおかげで、色々な角度や視点で物事を見る力が養われました。
結果として、広い視点で会社と業界に及ぼす影響を考えながら、優先順位をつけて業務を進めることができていると思います。
この世に存在しないサービスを作り出せるということが、一番のやりがいです。
世界的に見て、商用利用の少ないブロックチェーン技術を使った「世界初、日本初」のアイデアとプロダクトを生み出せることに、とてもワクワクしています。
また、新しい技術を使ってまだ誰も見たことのないサービスを生み出そうとしているので、頻繁にニュースで取り上げられることがあります。その度に、周りの皆さんから期待の声を頂けるで、仕事のモチベーションが非常に高まっています。
ユーザーが「ブロックチェーン」という技術を知らなくても、ブロックチェーンに当たり前に触れている世界を作りたいと思います。私が届けたい価値は、ブロックチェーンという技術を使ったことで生み出される価値であり、ブロックチェーンという技術そのもをユーザーに届けたいとは考えていません。ブロックチェーンが、生活の中で当たり前に使われるものとして位置づけられるように引き続きチャレンジしていきたいと思います。
また、「ディレクター」としての力量を高めて行くためにも、今後は企画の部分はもちろんのこと、チームビルディング、プロモーションにも力を入れていきたいと思います!
Copyright 2016 Mobile Factory All Right Reserved.