人を知る

ホーム人を知るモバイルサービス事業部 リードエンジニア
前城 健太郎
前城 健太郎

2019年 新卒入社

モバイルサービス事業部
リードエンジニア
Q 学生時代はどのような活動をされていましたか?

高校生までプログラミングの経験は全くなかったのですが、大学で情報工学系の学部に入学し、そのまま大学院にも進学しました。大学の講義ではC言語やPythonのプログラミング言語を学び、そこでプログラミングに興味を持ったためRuby、C++、Haskell、Elixirなどを自主的に勉強していました。特に関数型言語に興味があり、証明支援系のAgdaの講義も受講しました。

また、大学でパソコンに関する相談を受けるアルバイトをしていたときに、Web上で相談のログや引き継ぎができるようなシステムを作ったり、別のアルバイトでは、Ruby on RailsやReactでアプリケーション開発をしていました

Q モバファクに入社を決めた理由は何でしたか?

前提として、安心して働ける労働環境を重視しており、その上で3つの軸がありました。

 

まず1つ目は、勉強できる環境があるかということです。根本に「成長したい」という気持ちがあったので、たとえば勉強会のような制度があるか、書籍購入の支援があるかなどを見ていました。

 

そして、2つ目は社員の人数です。現場の人たちが、作りたいものを自分たちで1から考えて作っていける環境を求めていました。そのため、社員の人数が多すぎると役割が細分化され、裁量が小さいだろうなと考えていたのです。一方で、少人数のスタートアップだと、会社の安定という意味でのリスクがあるし、若いうちから挑戦はできますが自由度が高すぎて、当時の自分ではパフォーマンスを出し切れないと思っていました。モバファクは上場していて、自分の求める安定と挑戦のバランスがとれていること、人数も100名程度で多すぎず少なすぎず、自分の求めている環境とマッチしていると思いました。

 

3つ目は、副業ができるかどうかです。会社で扱うもの以外のプロダクトに携わったり、技術の知見を身につけたりすることができる土壌があるといいなと思っていましたね。

最終的に、自分の軸とマッチする企業が数社残ったのですが、最後は会社の雰囲気で選びました。

雰囲気というのは、技術を学びたい人を大切にする文化や空気があるかどうかです最初に人事の方と会ったときに「技術を学びたい」と言ったら自分にすごく興味を持ってくれました。ほかにも、柔軟に採用スケジュールを組んでくれたり、たくさんの社員に会わせてくれたりしたので、自由で柔軟な社風なんだろうなと思いました。

 

Q モバファクに入社してからどういった仕事を経験しましたか?

入社後、「駅メモ! Our Rails」(略称:「アワメモ!」)チームに配属され以来現在も「アワメモ!」チームに所属しています。自分が入社した当時はまだ「アワメモ!」はリリース前。入社直後から新規開発に携わることができると思っていなかったので驚きました。

基本的にはエンジニアとして開発をしていましたが、チーム開発の進め方の改善にも興味を持っていたので、少しずつ携わるようになりました。配属された当初、スクラム開発でやっていたのですが、スケジュール通りにタスクが完了しないことがあったり、レビュー内容を反映できていなかったり、改善できそうなことが多かったので、自分から手を挙げて改善を行いました。エンジニアの業務は基本としてありますが、それ以外のことにも手を挙げれば挑戦させてもらえる環境だと思います。

Q これまでで一番印象的だった業務を教えてください。

「アワメモ!」のリリースです。入社して初めて配属された「アワメモ!」チームで、新規開発からリリースまでを経験できたことが印象的でした。

「アワメモ!」プロジェクトを立ち上げて間もない頃、どんな機能を作るのか、計画はどうするかなど、プロジェクトの初期段階から携わることができて面白かったです。開発を進めていくで、期限に対しての開発状況が芳しくなかったり、認識違いによる手戻りが発生したり、上手くかない部分もありました。しかし、これらについては振り返って改善できた部分もあり、運用だけの業務ではこのような経験はできなかったと思います。

無事にリリースを迎え、徐々にユーザーが増えていくのをグラフで見たときは、とても感動したのを覚えています。

Q リードエンジニアとして意識していることはありますか?

メンバーが自主的に動けるようなチームを目指しています。

開発の仕方、便利なtipsなどのプラクティスを開発メンバーに伝えることはもちろん、その背景にある価値や原則についても、なるべく伝えるようにしてます。たとえば、コードのテストの書き方について、やり方のみを伝えるのではなく、テストを書く目的、利点、意味を伝えることで、メンバーが段々と自主的に書けるようになる状態を目指しています。

また、コミュニケーションについても意識しています。リモートワークだと、接点を作らない限り社内の誰とも話す機会がなくなるので、意図的に接点を作るようにしています。たとえば、毎日全員で15分程集まって業務状況共有する朝会を設定したり、上長に相談して、Slackにつぶやきでもなんでも投稿して良いチャンネルを用意してもらい、社内の誰でも見られる状態にするなどして、コミュニケーションの場を確保しています。

Q モバファクに入社して成長したと感じることは何ですか?

初期よりも技術的な点を幅広く学ぶことはもちろん、社内勉強会制度「シェアナレ!」を利用して勉強会を開催したり、勉強会に参加したりすることもできています。

具体的には、Haskellの勉強会を開催したことがあります。仕事で使わない言語ですが、自分が好きで学びも多い言語なので、業務の時間で学習できるのは嬉しいです

 

また、会社では学ぶことのできないノウハウを、副業で学ぶこともできています。

入社2年目になってからは、仕事の要領も掴めてきたので、新しい挑戦として副業をはじめました。大学時代にアルバイトをしていたベンチャー企業で、教育系の事業に携わっており、Webという領域は本業と一緒ですが、フレームワークや言語が違うので、学びは広がっていますね。エンジニア歴の長い人が多いので、柔軟に変更できる設計や、知らなかったプログラミング言語・フレームワークを知ることができています。

Q 今後の目標、目指すキャリアを教えてください。

入社してからずっと「アワメモ!」チームに所属しているので、今後はほかのチームの手助けをするなどして、チームの垣根を超えて貢献していきたいです。開発だけでなく、プロジェクト進行やプロダクトの方向性決めなど、今まで培ってきたモノづくりに関する知見を、どんなチームにも活用できる形で広めたいです。そして、同じチームや職種のメンバーだけでなく、どんな状況でも組織の最大限のパフォーマンスを引き出せるようになりたいと考えています。

ゆくゆくはエンジニアリングマネージャーとして、組織全体に貢献できる人になりたいです。

 

※2023年12月15日適時開示の通り、ブロックチェーン事業については撤退を決定しています。

ENTRY 採用までの流れ

01
エントリー
エントリー
02
書類選考
書類選考
03
面接複数回
面接複数回
(適性検査)
04
最終面接
最終面接
05
採用
採用