人を知る

ホーム人を知るモバイルサービス事業部 リードエンジニア
木村 薫
木村 薫

2021年 新卒入社

モバイルサービス事業部
リードエンジニア
Q 学生時代はどんなことをしていましたか?

昔からパソコンやプログラミングが好きで、学生時代も趣味や研究でプログラミングをしていました。

趣味の個人開発で一番頑張ったのは、プログラミングコンテスト向けに位置情報を使ったスタンプラリーアプリを開発したことで、サーバーサイドからクライアントサイドまで全て自分で開発しました。この開発が楽しかったことが、Webサービスやアプリ開発に携わろうと思うようになったきっかけです。

研究では、機械学習を用いたアプリ開発を行ったり、FPGA上に実装された教育用のコンピュータシステムにLinuxを移植したりするなど、幅広いことをやっていました。

Q モバファクに入社を決めた理由は何でしたか?

就活の軸として、エンジニアとして成長できる環境かどうかを重視していました。

その点で、社内勉強会制度「シェアナレ!」(以下、「シェアナレ!」)を利用して、業務時間内で勉強会の参加・開催ができるモバファクは、スキルアップできる環境だと感じました。

そして、モバファクのミッションである「わたしたちが創造するモノを通じて世界の人々をハッピーにすること」に共感したというのも大きな理由です。実際に入社してからも、このミッションはモバファクのさまざまなサービスで意識されていると感じています。

また、学生時代に「ステーションメモリーズ!」(略称:「駅メモ!」)をプレイしていてモバファクを知っていたのも入社を決めた理由の1つです。

Q モバファクに入社してから、どういった業務を経験しましたか?

「駅奪取シリーズ」(以下、「駅奪取」)の新機能開発や定常業務など、開発運用に幅広く携わっています。チーム内の開発メンバーが多くないので、サーバーやフロントはもちろん、インフラ周りまで幅広い技術領域に触れています。最近は、チームの開発メンバーを率いる立場として、チームの方針決めや、メンバーの目標設定のサポートなども行っています。

1年目からさまざまな業務に携わることができ、なかでも10周年施策の目玉である「レジェンドニャッシュ」の機能開発では、設計から実装までを行いました。

障害や不具合への対応をすることもありますが、二次障害を起こさないようにスピーディーに対応することが求められています。

また、技術広報ワーキンググループの一員として技術ブログの運営や、採用業務にも携わっており、開発運用に留まらずいろいろなことを担当させてもらっています。

Q これまでで一番、挑戦的だった業務を教えてください。

駅奪取er定期券 (サブスクリプション機能) の開発です。

開発期間は半年以上で、「駅奪取」では大きめのプロジェクトでしたが、メイン担当として設計や見積もりを行いました。また、プランナーと定期的に進捗報告会を実施して、遅れ等があれば早めに相談するようにしていました。品質最優先という方針で進めたため、当初の計画よりはリリースが遅れたものの、公式ドキュメントをしっかり確認し、他の実装を調査しながら進めたこともあり、リリース後に大きな不具合が起きていないのは本当に良かったです。現在も多くのユーザーに継続して利用いただいていて、「駅奪取」を支えることができています。

Q モバファクで働いていて感じるやりがい・面白さは何でしょうか?

自分が開発を担当した機能をリリースし、ユーザーに使ってもらえたときです。

リリースするときは緊張しますが、リリース後にログなどを調査して不具合なく使えていることを確認できると安心します。他にも、パフォーマンスチューニングのタスクは調査や対応が難しいことが多いですが、うまくいったときにやりがいを感じます。

また、モバファクではエンジニアでも企画のアイデアを出すことがあるため、一緒にプロダクトを作っているという実感が湧きます。自分が提案した施策が採用されるとうれしいです。

Q モバファクに入社して成長したと感じることは何ですか?

まずは、技術的に成長できたと思います。モバファクの行動バリュー(クレド)の一つに「チャレンジし続ける」というのがある通り、入社してから業務で新しい技術領域にチャレンジし続け、たくさん知識を身につけることができました。また、「シェアナレ!」や、社員が購入したビジネス書・技術書などの書籍の費用の一部を会社が負担してくれる「書籍購入支援制度」もインプットに活用しています。

チームで働くこともモバファクで得られた経験です。報・連・相は社会人として基本スキルではあると思いますが、日々大事であると感じています。作業がうまくいかないときは、早めに相談することが大事だと感じました。他にも、プロダクトを作る中で、プランナーやデザイナーなど、エンジニア以外の職種の方とコミュニケーションする機会も多いため、難しい用語を使わずに説明するなどのスキルなども身につきました。

Q 今後の目標、目指すキャリアを教えてください!

これからも技術的に成長したいと思っています。日頃の業務で必要な知識だけでなく、新しい技術も積極的に学び続けたいです。またインプットするだけでなく社内外に向けてアウトプットもしていきたいです。

チーム運営などのマネジメントも今後チャレンジしていきたいことの一つで、メンバーが安心して業務ができ、成長できるようなチームにしていきたいです。そしてチームに留まらず、ゆくゆくは会社全体に対して貢献できればと思っています。

ENTRY 採用までの流れ

01
エントリー
エントリー
02
書類選考
書類選考
03
面接複数回
面接複数回
(適性検査)
04
最終面接
最終面接
05
採用
採用