人を知る

ホーム人を知るモバイルサービス事業部 リードプランナー
N.S
N.S

2022年 新卒入社

モバイルサービス事業部
リードプランナー
Q 学生時代はどのような活動をされていましたか?

学生時代は、現代美術について学習をしていました。

私は小さい頃から絵画等の芸術に興味があったため、大学では芸術系の学部を専攻。

研究のテーマは「複製技術」を選択し、アニメやアイドル等のエンタメにおいて、「なぜファンは映画やライブのチケットだけではなく関連グッズを購入をするのか」について調査をしていました。

 

サークル活動では、音楽系のサークルに所属して著名なアーティストを呼んだ音楽イベントの企画・実施をしていました。個人的にDJの機材を持っていたので、音楽イベントにて私がDJを担当したこともあります。昔から人を楽しませるのが好きで、イベントの企画はとても楽しかったです。

 

また、就活が上手くいくか不安を感じていたので、就活用メディアを運営する企業でアルバイトもしていました。とにかく当時の自分は自信がなかったんです。成長したい一心で、向上心の高いメンバーが集まる環境に身を置きたいと考えていました。

業務としては就活に関する記事の執筆や、よく見られている記事の分析などをしていました。

Q モバファクに入社を決めた理由は何でしたか?

1番の理由としては、ファンを熱狂させるサービスに関われると思ったからです。

就活初期の頃は、モバファクからはかけ離れた芸術系の部署を持つ、不動産業界や百貨店などを見ていました。

IT×エンタメの領域を見るようになったのは、就活後期、4年生の春頃のことでした。自分がやっていきたいことは何かと今一度考えたときに、芸術に関わることではなく「自分が好きなエンタメに関わって人を喜ばせること」だと気づいたんです。

自分もエンタメに熱狂して、グッズ収集に没頭していた1人なので、自分の体験や考えも活かせると思いました。今思うと、なぜそれまでエンタメ業界を避けていたかわからないくらいです。アルバイト等で変に意識が高くなっていたのかもしれません。

 

数あるエンタメ企業の中で最終的にモバファクを決めた理由は、業務領域が広いという点でした。少数精鋭で運営を行っているモバファクだからこそ、企画やスケジューリングのような業務から分析等の業務まで経験できそうだと感じました。

将来的には、グッズ制作にも携わりたい気持ちもあったので、コラボグッズやオリジナルグッズを定期的に販売しているモバファクは魅力的に映りました。

Q モバファクに入社してから、どういった仕事を経験しましたか?

入社直後に任されたのは、「駅メモ! Our Rails」(略称:「アワメモ!」)の新イベント設計のフォロー業務。先輩や上司と相談しながら、新機能の実装を行いました。フォローがあったとはいえ、最初から大きな仕事を任されたので、かなり緊張したことを覚えています。

2〜3ヶ月目くらいからユーザー体験と利益をどうやったら伸ばしていけるかなどを考える分析業務にも携わらせてもらえるようになりました。データから現状の課題を導き出す業務は、学生の頃から苦手だったのですが回数を重ね、フィードバックを多く受けたことで苦手意識はやわらいできています。

入社半年くらいのタイミングでは、ゲームのバランス調整やイベントの企画に関する知識を手に入れる目的で、「ステーションメモリーズ!」(略称:「駅メモ!」)の開発チームで業務を経験しました。

「駅メモ!」のバランスやイベントの課題に対して、データを用いて施策を検討し提案。そして、先輩からフィードバックを受けるという流れを毎日繰り返し行っていました。

新しく取り組む業務だったため慣れるまでに時間が必要でしたが、この経験を経て論理的にゲームの企画ができるようになったと思います。

現在は「アワメモ!」チームに戻り、新キャラクターの設計やイラストレーターへの発注など、さらに業務領域を広げて担当するようになりました。

世界観やバランスの設計も行っているので、ゲーム開発に関する業務のほとんどを経験できたんじゃないかと思います。

Q 入社してからの1年間でどんなスキルが身についたと思いますか?

1番はコミュニケーション力が身についたと思います。

「面白いな」と思えることを、誰にでもわかるようにうまく言語化できるようになったわけではないですが、相手の立場やそのときの状況によって話し方を柔軟に変えられるようになったと思います。

一緒に働くメンバーの中でも欲しい情報や前提知識が大きく異なります。

だからこそ、スムーズに話を進めるためには相手のニーズを汲み取る必要があるんです。配属直後は、とにかく自分がやりたいと思っていることを伝えることに必死でしたが、現在は、相手によって、仕様の説明を省いて結論から話したり、背景情報を最初に伝えたりと、柔軟に対応をしています。

 

また、論理的に話せるようになってきました。

自分がやりたいことを伝えるだけではなく、なぜやる必要があるのか、分析したデータをベースに根拠を持って話す意識が最近はできていると思います。

まだまだ不足している部分もあるので、メンバーが納得して仕事を進められるように、引き続き事実をベースに物事を語るようにしていきます。

Q プランナーとして働く中で感じるやりがい・面白さは何でしょうか?

やはり、ユーザーが楽しんでくれる姿を見るのが一番のやりがいです。

データ分析をすると、私が企画したイベントに対してどれくらいのユーザーが遊んでくれたかがわかるんです。たくさんのユーザーがイベントに参加し、長い距離を移動してくれたのがデータから見えると、頑張ってよかったと毎回思います。

 

また、ユーザーから生の声が聞けるのもやりがいに繋がっています。

具体的にはキャラクターの衣装を企画したとき、SNS等で多くのユーザーがその衣装を「欲しい!」と盛り上がってくれたんです。

自分の企画によって、「ユーザーを熱狂させることができた!」と肌で感じました。

Q ブロックチェーンに関する知識はどのようにインプットされてきましたか?

書籍でインプットすることに加えて、とにかくブロックチェーンに関するサービスに触れていました。

基礎知識に関しては、研修と書籍でインプットを行いました。関連書籍の支給や研修内で説明を受ける時間があったので、一定の知識は入社1ヶ月でインプットすることができたと思います。

ただ、どこかブロックチェーンに関して腑に落ちないというか、ピンとこない部分がありました。おそらくブロックチェーンサービスがまだ普及しておらず、私自身も触れたことがなかったので、どんな体験ができるかイメージができなかったんだと思います。

なので、このときから私はブロックチェーン関連サービスを複数触るようにしました。サービスに触れてみると、書籍では感じ取れなかったサービスの楽しさや課題が次々に見えてくるんですよね。「こんな技術の利用方法があるのか」や「こんなギミックを追加すると面白くなりそう」など、自分の言語化や創造を加速させてくれます。

学習を加速させ、新しい気づきを得るためにも、定期的にサービスに触れる時間をとることを忘れずに続けていきたいと思います。

Q 今後の目標、目指すキャリアを教えてください。

短期的には「アワメモ!」に関して、みんなから頼られるジェネラリストになりたいですね。プランナーだけではなく、エンジニアやデザイナーから何を聞かれても、すぐに答えられる人になりたいです。

中長期的には、ユーザーの反応やデータの変動を見て、論理的にイベントやキャラクター設計ができるプランナーになっていきたいと思います。

正直、私は分析の経験がまだまだ足りていないと感じています。実際にユーザーのニーズの読みが甘いとフィードバックを受けることも多いです。

今後も積極的に経験を積んで、ユーザーが何がほしくて、現状で障害になっているものが何かを素早く判断できるようになりたいです。そして、「アワメモ!」が発信する新しい価値体験を「楽しい!」と言ってくれるユーザーを1人でも多く増やしていきたいです。

※2023年12月15日適時開示の通り、ブロックチェーン事業については撤退を決定しています。

ENTRY 採用までの流れ

01
エントリー
エントリー
02
書類選考
書類選考
03
面接複数回
面接複数回
(適性検査)
04
最終面接
最終面接
05
採用
採用